ベルトには1~5まで消耗アイテムをセットすることができます。

上は例です。
1:万病治療薬
状態異常や低下,呪いのどれでも治してくれるアイテムです。また,クエストや秘密などで「1」キー連打ということも多いので,誤使用しないためにも万病をオススメします。
2:改良青
ここは職によって心臓の場合もあります。CP回復アイテムということですね。
3:改良赤
ここはHPが多くなれば改良フルヒにしてもいいです。HP回復アイテムですね。
4:自由スペース
ここは自由スペースにしています。テイマーならペットの回復用にフルヒですが,サマナーなら召喚獣蘇生のためのフェニックスの灰,シフなら刃油など,BISなら改良フルチャです。天球や速度石でもいいですし,改良青を予備で入れておく場合もあります。
5:火の鳥のしっぽ
ここはBIS以外,どの職も火の鳥のしっぽです。GDや秘密などで,事故死してしまうこともあるので,常に持っています。誰かがデスペナになり,火力などが下がり,結果的に自分も困るということがあります。また,自分が事故死した時もしっぽしてもらえると嬉しいなという意味でも常備推奨です。
◎まとめ
使いやすいキーボードの位置によっていろいろだと思いますが,基本はHP回復・CP回復・万病・しっぽだと思います。
GDや秘密などで「赤持ってない」「万病やしっぽは持ってない」となると,ちょっとマナーとしてどうかなとは思うので,持っておくと安心です。なお,散々死んで「しっぽおね」という人もいますが,せめて「しっぽお願いします」と丁寧に頼みましょう。